
▪️vinpok仕様
画像サイズ :13.57 *7.63
スピーカー: 1W*2
ディスプレイカラー: 16.7M
視野角(平行/水直):178°(89°/89°)、(89°/89°)
色域:89%sRGB
輝度:280cd/ms
コントラスト:1000:1
解像度:1920*1080
重さ:626g
入力端子:HDMI,Type-C
▪️同梱物
・Vinpok Sprit本体×1
・USB Type C - USB Type C ケーブル ×1
・HDMI - HDMI mini ケーブル × 1
※PCのディスプレイに直接固定する「Spritクリップ」は別売りになります。
▪️vinpok使用方法
使い方は簡単。
PCとVinpokをケーブルでつなぐだけ。
PCから給電し動作しますが、一部例外もあります。各PCに必要なケーブルを明記していますので、参考にしてみてください。
・USB Type - C 搭載のMacで使用する場合
- USB Type C - USB Type C ケーブル ×1
・USB Type - C 未搭載のMacで使用する場合
- USB Type A - USB Type C ケーブル ×1
- mini Display port - HDMI mini ケーブル × 1
・Microsoft Surfaceで使用する場合
- USB Type A - USB Type C ケーブル ×1
- mini Display port - mini HDMI ケーブル × 1
- Vinpok Spritに15Vで給電できる環境(Vinpok側はUSB Type C端子が装備されているので、電源からType Cに給電できるケーブルがあれば大丈夫です。)
・その他のPCで使用する場合
- USB Type A - USB Type C ケーブル ×1
- PCのHDMI端子(HDMI、mini HDMI、mini Display portなどご自身のPCをご確認ください。) - mini HDMI ケーブル × 1
※タッチ機能がついているPCの場合、別途ケーブルが必要になる可能性が有ります
・SONY PS4で使用する場合
- USB Type A - USB Type C ケーブル ×1
- HDMI - mini HDMI ケーブル × 1
・任天堂 Switchで使用する場合
- USB Type C - USB Type C ケーブル ×1
- Vinpok Spritに15Vで給電できる環境(Vinpok側はUSB Type C端子が装備されているので、電源からType Cに給電できるケーブルがあれば大丈夫です。)
・スマートフォンで使用する場合
- USB Type C - スマートフォンの端子(samsungであればUSB Type Cなど・・・)
- Vinpok Spritに15Vで給電できる環境(Vinpok側はUSB Type C端子が装備されているので、電源からType Cに給電できるケーブルがあれば大丈夫です。)
※電源環境がなくてもスマートフォンの電池を使って動作しますが、長時間の使用だと外部電源からの給電をおすすめします。
※iPhoneはライトニング-HDMIケーブルで接続可能ですが、タッチ機能は使うことができません。